2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

保守とTrunkと継続的インテグレーション

システムの保守の現場では、保守案件(機能追加や障害対応)ごとにBranchを作成するいわゆるFeature Branchを活用した運用をよく見かけます。しかし、継続的インテグレーションのことを考えると、この運用は好ましくありません。継続的インテグレーションとは…

WebアプリケーションでSpring Integrationを使用する場合のスレッド

今回のブログは、Spring Framework Advent Calendar 2012の20日目の記事として投稿します。前回のブログで、WebアプリケーションでSpring Integrationを使用すると、Spring Integrationが生成するスレッドをAPサーバが管理できないので危険だというお話をし…

Spring Integrationの概要

今回のブログは、Spring Framework Advent Calendar 2012の13日目の記事として投稿します。前回のブログでSpring Integrationを話題にしたので、今回は、Spring Integrationの概要と、どのようなコーディングになるかを紹介したいと思います。ただ、独自の解…

Spring IntegrationとMuleの棲み分け

今回のブログは、Spring Framework Advent Calendar 2012の6日目の記事として投稿します。Springに関係する内容として何を書こうか考えたところ、最近、私の周りでよく話題になるSpring IntegrationとMuleについて、妄想レベルですが、書きたいと思います。S…

Artifact Repository周りの作業の自動化

前回のブログでArtifact Repositoryの概要を記載しました。今回は、CI(継続的ビルト)ツールと連携して、Artifact Repository周りの作業を自動化したフローの例を紹介します。CIツールはJenkins、Artifact RepositoryはNexus(開発元はSonatype)、ビルドツール…